パソコン・周辺機器

Wifi6対応ルーターに買い替える前の確認事項

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、終活のSEです。

実はWifi6ルーターは注文したので近日中の届く予定ですが、前回の記事に引き続き屋内のWiFi環境を測定し直してみました。

この記事で共有できる内容は3つです。

  • WiFiルーターの電波強度とリンクスピードの確認方法
  • 想定した速度でWiFiルーターと通信できているかどうか
  • WiFiルーターの設置場所が適切かどうかの把握



前回の記事では、WiFi6ルーターに買い換えるとどのようなメリットがあるのかを記載していますので、良かったらこちらから参考にしてみてください。

スポンサーリンク

WiFi4 WiFi5 ルーターの電波強度、通信速度を測定

現状利用しているWiFi4とWiFi5ルーターの電波強度、通信速度を測定して、近日中に来るであろうWiFi6ルーターの設置場所を事前に検討しておきたいと思います。

なお今回利用するのは、 アイ・オー・データ様がリリースされている無償アプリ「Wi-Fiミレル」を使って、電波強度、通信速度を測定しました。

この無償アプリを使うことで、WiFiルーターと端末の電波強度とリンクスピードが確認できますので、想定した速度でWiFiルーターと通信できているか、ルーターの設置場所が適切なのかどうかを確認できます。

WiFi 電波強度の確認

各項目の説明をしておきます。

障害物

ドアを1、階層を挟む場合は2とした壁の枚数。

距離

直線距離で結んだ距離が近い順。同じぐらいの距離の場合は、同じ数値。

電波強度(dBm)

電波強度は、0dBmに近い方が強度が強く、-60dBm よりも -50dBm のほうが電波が強いということになります。

なお電波強度(dBm)は、-30dBm~-50dBmは非常に良好で問題なく、-70dBmまではネット・サーフィンなどでは特に問題なく利用することが可能です。-70dBm以降になると安定した速度を得られない可能性が高くなります。

リンクスピード(Mbps)

リンクスピードは、WiFiルーターとWiFiルーターに接続している端末間の通信速度になります。

リンクスピードが144Mbps よりも 300Mbps の方がWiFiルーターとWiFiルーターに接続している端末間の通信速度は早いということになります。

NEC Aterm WR9500N WiFi4 測定

Wifi6対応ルーターに買い替える前の確認事項 NEC Aterm WR9500N WiFi4 測定機器

2Fの机の下のPC上に設置してある、NEC Aterm WR9500N。
Wi-Fiミレルで測定した結果は次の通りでした。

2.5GHz2.5GHz5GHz5GHz
測定場所障害物距離電波強度リンクスピード電波強度リンクスピード
1F測定場所A2枚1-59dBm117Mbps-70dBm270Mbps
1F測定場所B3枚0-70dBm115Mbps-76dBm300Mbps
1F測定場所C3枚1-59dBm130Mbps-66dBm270Mbps
1F測定場所D2枚2-50dBm130Mbps-48dBm300Mbps
1F測定場所E2枚4-50dBm104Mbps-61dBm300Mbps
1F測定場所F2枚5-57dBm144Mbps-69dBm120Mbps
2F測定場所G1枚3-55dBm130Mbps-60dBm300Mbps
2F測定場所H1枚2-53dBm144Mbps-58dBm243Mbps
2F測定場所I0枚4-35dBm144Mbps-44dBm270Mbps
2F測定場所J1枚6-46dBm144Mbps-61dBm300Mbps
2F測定場所K2枚7-68dBm144Mbps-78dBm188Mbps

バッファロー WXR-1750DHP2 WiFi5 測定

Wifi6対応ルーターに買い替える前の確認事項 バッファロー WXR-1750DHP2 WiFi5 測定機器

1Fの納戸の棚上に設置してある、バッファロー WXR-1750DHP2。
Wi-Fiミレルで測定した結果は次の通りでした。

2.5GHz2.5GHz5GHz5GHz
測定場所障害物距離電波強度リンクスピード電波強度リンクスピード
1F測定場所A2枚1未測定未測定-50dBm866Mbps
1F測定場所B0枚0未測定未測定-34dBm866Mbps
1F測定場所C1枚1未測定未測定-46dBm351Mbps
1F測定場所D2枚2未測定未測定-66dBm468Mbps
1F測定場所E2枚4未測定未測定-63dBm351Mbps
1F測定場所F2枚5未測定未測定-67dBm390Mbps
2F測定場所G3枚3未測定未測定-61dBm104Mbps
2F測定場所H2枚2未測定未測定-68dBm468Mbps
2F測定場所I3枚4未測定未測定-68dBm86Mbps
2F測定場所J4枚6未測定未測定-76dBm86Mbps
2F測定場所K4枚7未測定未測定-74dBm177Mbps

まとめ

NEC Aterm WR9500NはWiFi4で2.4GHz帯は、電波強度が-70dBm以内となっており障害物があっても安定したリンクスピードがでています。5GHz帯は、障害物の枚数や距離によってはバッファロー WXR-1750DHP2と同様にガクンとリンクスピードが落ちる傾向があるようです。

バッファロー WXR-1750DHP2 はWiFi5ということもあり、障害物がない、または距離が近ければ866Mbps出ていますが、5GHzということもあり障害物の枚数が多くなるとリンクスピードがガクンと落ちる傾向があるように思います。

ほぼほぼ想定したとおりの電波強度とリンクスピードでした。

WiFi6 ルーターの設置場所検討

部屋の配置等はお見せできませんが、2階に設置してあるNEC Aterm WR9500N WiFi4 5GHz から見た1Fの各電波強度。

Wifi6対応ルーターに買い替える前の確認事項 NEC Aterm WR9500N WiFi4 5GHz 電波強度ヒートマップ1F
NEC Aterm WR9500N WiFi4 5GHz 1F 電波強度
Wifi6対応ルーターに買い替える前の確認事項 NEC Aterm WR9500N WiFi4 5GHz 電波強度ヒートマップ2F
NEC Aterm WR9500N WiFi4 5GHz 2F 電波強度

NEC Aterm WR9500Nルーターの2F左上側に設置していることもあり、1Fの下側と2F右下側が赤くなっていて、電波が届きにくい状態のようです。

このような測定結果から、WiFi6ルーターは1Fと2Fの中心の目立たないところへ設置し、各部屋への距離がほぼ一定になるような場所へ設置しようと考えています。

またWiFi6 ルーターが届いたら今回測定した結果と比較し、ずっと疑問だったアンテナによる電波強度やビームフォーミング機能などがどこまで進化しているのか確認してみたいと思います。

WiFiルーター設置場所変更

今回はWiFiルーターの設置場所が最適かどうか測定してみたわけですが、WiFi6ルーターに買い換える前に、現状のルーターの設置場所を最適と思われる位置に配置換えするだけでどれだけ効果があるのか測定してみました。

思ったより効果がありましたので、良かったらこちらから参考にしてみてください。